AIによる保護をより強化した「ウイルスバスター」シリーズ最新版(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

AIによる保護をより強化した「ウイルスバスター」シリーズ最新版(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、総合セキュリティソフト「ウイルスバスター」シリーズの最新版を、9月5日に発売すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「ウイルスバスター」シリーズの最新版
「ウイルスバスター」シリーズの最新版 全 3 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は9月3日、総合セキュリティソフト「ウイルスバスター」シリーズの最新版を、9月5日に発売すると発表した。同シリーズは、PC、スマートフォン、タブレット(Windows、Mac、Android、iOS)を最大3台まで保護できる。スマートフォン、タブレット向け(Android、iOS)の「ウイルスバスター モバイル」は単体購入も可能。「ウイルスバスター」シリーズで、今後1年間で1,800万ユーザを目指す。

最新版では、未知の不正サイトをAI技術で分析し、脅威を防ぐ機能を新たに搭載した。未知のWebサイトに対して、Webサイトが作成されてからの時間、登録者情報、URLの文字列、HTMLのソースコードなどをAIが分析し、不正サイトか否かをリアルタイムに評価し、不正サイトと判断した際にアクセスを防止する。

また、WindowsのGmail(Web版)およびOutlook.com、MacのGmail(Web版)では、セクストーション(性的脅迫)スパムや投資詐欺、出会い系詐欺など、不正なファイルやURLが含まれていないメールによる脅威に対して、メールの文章の特徴をAIで解析し、詐欺メールの可能性を判定する機能を新たに搭載した。詐欺メールを表示した際に警告メッセージと判定した根拠や対策を表示する。

スマートフォン向けセキュリティアプリ「ウイルスバスター モバイル」では、従来から不正なURLが記載されたメールやSMSを受信した際、ユーザがURLをクリックしても不正サイトへのアクセスを防止する機能を提供しているが、今回新たにiOS端末向けに、不正サイトのURLが含まれるSMSを受信した際、自動で迷惑フォルダに振り分ける詐欺メッセージ対策機能を搭載した。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

ランキングをもっと見る
PageTop