ハイブリッド・マルチクラウドでデータを保護、IBMの新メインフレーム(日本IBM) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ハイブリッド・マルチクラウドでデータを保護、IBMの新メインフレーム(日本IBM)

日本IBMは、ハイブリッド・マルチクラウド環境全体で顧客データのプライバシーを管理する機能を備えた企業向けプラットフォームの新製品「IBM z15」を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は9月13日、ハイブリッド・マルチクラウド環境全体で顧客データのプライバシーを管理する機能を備えた企業向けプラットフォームの新製品「IBM z15」を発表した。また、ミッション・クリティカルな業務向けのハイブリッド・マルチクラウド環境用に設計された、企業向けハイエンド・ストレージ・システムの新製品「IBM DS8900F」も合わせて発表している。

z15は、ポリシー・ベースの制御により、ハイブリッド・クラウド全体にコピーされるデータに対するアクセスを無効化する機能で「IBM Z」を中心にデータを完全に保護することが可能となるもの。z15内のすべてのデータを暗号化する全方位型暗号化技術に加え、Data Privacy Passports技術によって企業のハイブリッド・マルチクラウド環境にわたり、常にデータを保護する。また、計画停止時間と計画外停止時間のコストとその影響を最小化するためのアプローチも行われている。

1日に最大1兆件のWebトランザクションを処理し、大規模なデータベースをサポートし、1台のz15システムで240万のLinuxコンテナ(同等のWebサーバの負荷を実行しているベアメタルのx86プラットフォームと比較して、z15 LPARではコアあたり2.3倍のLinuxコンテナ)までスケール・アウトできる。またz15は、最大1/30までレイテンシーを短縮し、最大1/28までCPU利用率を低減させる。これにより、ミッション・クリティカルな業務でのレイテンシーの課題に対処でき、セキュアなハイブリッド・クラウド戦略の中心になるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop