オンライン詐欺を即時検知、EC加盟店向けサービス(マクニカネットワークス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

オンライン詐欺を即時検知、EC加盟店向けサービス(マクニカネットワークス)

マクニカネットワークスは、Sift社と代理店契約を締結、「Siftデジタルトラストアンドセーフティプラットフォーム(SaaS)」の取扱いを開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
Siftの特徴:機械学習によるオートメーション
Siftの特徴:機械学習によるオートメーション 全 3 枚 拡大写真
マクニカネットワークス株式会社は9月13日、米Sift, Inc.(Sift社)と代理店契約を締結したと発表した。これによりマクニカネットワークスは、Sift社の「Siftデジタルトラストアンドセーフティプラットフォーム(SaaS)」(Sift)の取扱いを開始する。機械学習によりルールベースでは対応できない振る舞いや予測の学習、ワークフローの自動化を実現し、詐欺の知見はAUエンジンにより学習され個々のユーザに反映される。

Siftは、ECサイトやインターネット上で、取引相手が信頼できるユーザかどうかを機械学習によって瞬時に識別する。アカウントの乗っ取りや成りすまし、盗難されたクレジットカードの利用や、偽アカウントの作成、スパムや違法コンテンツを流すなどの行動がみられるユーザをリアルタイムに検知するため、オンライン詐欺を未然に防ぐことができる。

Siftは、クレジット取引セキュリティ対策協議会が2019年3月1日に公表した「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画―2019―」で不正利用対策の具体的な方策として記載されている「本人認証」「券面認証」「属性・行動分析」「配送先情報」のうち、「属性・行動分析」「配送先情報」における仕組みを提供するものとなる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop