クラウド名刺管理サービスに反社チェック機能、2020年3月に実装予定(Sansan) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

クラウド名刺管理サービスに反社チェック機能、2020年3月に実装予定(Sansan)

Sansanは、同社が提供する法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」に、オプション機能として、コンプライアンスチェック・反社チェック機能の実装に向け開発すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
リスクを持つ企業の名刺が取り込まれた際の通知画面
リスクを持つ企業の名刺が取り込まれた際の通知画面 全 3 枚 拡大写真
Sansan株式会社は10月30日、同社が提供する法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」に、オプション機能として、コンプライアンスチェック・反社チェック機能の実装に向け開発すると発表した。機能の提供は2020年3月を予定しており、10月30日より問い合わせを受け付ける。なお、同機能はスクリーニング・ソリューションを提供するリフィニティブ社と共同して開発する方針。

近年、企業はエンタープライズ・リスク・マネジメント(全社的リスク管理)の対応が求められており、特に「反社会的勢力」へどう対応するかは、コーポレートガバナンスの強化やコンプライアンス・社会的責任の観点から意識が高まっている。一方で、企業が実施するコンプライアンスチェック・反社チェックには、高い業務負荷や属人化のリスクがあり、より網羅的かつ効率的なコンプライアンスチェック・反社チェックが求められている。

Sansanに実装される反社チェック機能は、名刺をスキャンすることで自動的に反社チェックが完了するもの。スキャンした「会社名データ」と、リフィニティブ社のコンプライアンス関連データベースとを名寄せし、リスクのある企業を検出。名刺交換相手がリスクのある企業だった場合、Sansan上に通知が表示される。これにより、コンプライアンス担当者の業務負荷を軽減できるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

ランキングをもっと見る
PageTop