2年分の修学旅行の映像データを記録したビデオカメラを紛失(大阪府) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

2年分の修学旅行の映像データを記録したビデオカメラを紛失(大阪府)

大阪府は11月15日、府立佐野高等学校にて生徒の個人情報が記録された学校備品のビデオカメラの紛失が発生したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
大阪府は11月15日、府立佐野高等学校にて生徒の個人情報が記録された学校備品のビデオカメラの紛失が発生したと発表した。

これは10月27日から10月31日の間に同校で実施したグアムへの修学旅行にて、引率教員が本修学旅行での現地学校交流等の映像データが保存されたビデオカメラを紛失したというもので、当該教員は関西国際空港から帰宅途中の電車内で当該ビデオカメラの紛失を認識した。帰国便搭乗前のグアム国際空港では、ビデオカメラを含むの手荷物検査を受検していたが、当該ビデオカメラを手荷物に入れたかどうかの確認を怠っていた。

紛失したビデオカメラには、令和元年度修学旅行(グアム)の現地学校交流の映像(第2学年生徒)と班別マリン体験インタビュー映像(第2学年生徒2名)、平成30年度修学旅行(グアム)の現地学校交流の映像(第3学年(当時第2学年)生徒)が記録されていた。

当該教員は11月1日に、関西国際空港に当該ビデオカメラが届けられていないか照会を行うとともに、校長と教頭に状況報告を行った。その後、旅行業者を通じてグアム国際空港と帰国便航空会社に当該ビデオカメラが届けられていないか照会を依頼したが、11月9日に旅行業者から発見できなかったと回答があった。

同校では11月11日に関西空港警察署に、11月14日にはグアム空港警察に紛失届を提出するとともに各担任から生徒に対し説明と謝罪を行い、保護者宛に文書を配布した。

同校では今後、個人情報を取り扱う機器等を持ち出す際のチェックリストを作成の上で複数人での所在確認を行い、専用の鞄で携帯する等機器の適正管理を徹底するとともに、記憶媒体に残るデータの消去について留意し再発防止に努めるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop