脅威インテリジェンスの一部機能を無償提供、ファイルやURLを分析可能(カスペルスキー) | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

脅威インテリジェンスの一部機能を無償提供、ファイルやURLを分析可能(カスペルスキー)

カスペルスキーは、Kasperskyが収集したサイバー攻撃に関するあらゆるデータや知見などの脅威インテリジェンスにアクセスできるポータルサイト「Kaspersky Threat Intelligence Portal」へのオープンアクセスを開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
Kaspersky Threat Intelligence Portalトップ画面
Kaspersky Threat Intelligence Portalトップ画面 全 3 枚 拡大写真
株式会社カスペルスキーは12月5日、Kasperskyが収集したサイバー攻撃に関するあらゆるデータや知見などの脅威インテリジェンスにアクセスできるポータルサイト「Kaspersky Threat Intelligence Portal」へのオープンアクセスを開始したと発表した。これまで利用契約企業のみに提供していた機能のいくつかを、契約のない企業でも利用可能となった。

同社が2019年に実施した調査では、脅威インテリジェンスを使用している企業は36%にすぎず、31%は12カ月以内の実装に向けて取り組んでいる状況であった。また、市販の脅威インテリジェンスの採用を阻む主な原因のひとつが、その費用の高さであることから、一部機能の無料提供に至ったとしている。無料提供では、回数無制限でファイルをアップロードして調べることができ、URLやハッシュ、IPアドレスは1日に100回まで調べることができる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop