「Yahoo! JAPAN」を騙るフィッシングメールの報告が増加(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

「Yahoo! JAPAN」を騙るフィッシングメールの報告が増加(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は、Yahoo! JAPANを騙るフィッシングの報告を受けているとして、注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
確認されたフィッシングメール
確認されたフィッシングメール 全 3 枚 拡大写真
フィッシング対策協議会は12月17日、Yahoo! JAPANを騙るフィッシングの報告を受けているとして、注意喚起を発表した。確認されたフィッシングメールは、「アカウント情報を更新、確認してください。」という件名で、本文にある「情報の確認と更新」のリンクをクリックさせようとする。

確認されているフィッシングサイトのURLは以下の通り。

・サイトのURL
http://attention-account-recovery-●●●●-yahoo.info/

12月17日14時現在、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CCにサイト閉鎖のための調査を依頼している。また、類似のフィッシングサイトが公開される恐れもあるとして、注意を呼びかけている。さらに、このようなフィッシングサイトにてID /携帯電話番号/メールアドレス、パスワード、お名前、届け先会社・届け先所属、郵便番号、都道府県、市区町村、町名・番地、ビル、マンション名、電話番号、カード番号、有効期限、生年月日、セキュリティコードなどを絶対に入力しないよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  4. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop