フィッシング対策協議会記事一覧

フィッシング対策協議会、サービス事業者に向けなりすまし送信メール対策を呼びかけ
製品・サービス・業界動向
さくらインターネットをかたるフィッシングに注意を呼びかけ
脆弱性と脅威
2022年5月の報告状況、フィッシングサイトのURL件数が約1.7倍に急増
調査・レポート・白書
「フィッシングレポート 2022」公開、届け出件数は2020年の約2.3倍に
調査・レポート・白書
事業者向けの「フィッシング対策ガイドライン」 を改訂、DMARCの利用を追記
調査・レポート・白書
フィッシング対策協議会をかたるフィッシングに注意を呼びかけ
脆弱性と脅威
フィッシング報告の多くがDMARC非採用の国内ISP・モバイルキャリア利用者、3月のフィッシング報告状況
調査・レポート・白書
ドコモ騙る不正アプリインストール誘導SMS確認~「2月のフィッシング報告状況」
調査・レポート・白書
Chrome 98 で TLS1.0/1.1 が完全無効化、適切な対策を
脆弱性と脅威
第4回フィッシング対策勉強会 オンライン開催、ワコール不正サイト対策や TwoFive による DMARC レポート活用事例ほか
研修・セミナー・カンファレンス
モバイルキャリアを騙りフィッシングサイトへ誘導する SMS、11月から3倍増
調査・レポート・白書
行政機関発行のメールマガジンのなりすまし対策状況、JIPDECとフィッシング対策協議会とTwoFiveが調査
調査・レポート・白書
Xserver をかたるフィッシングに注意喚起、10/18時点でサイト稼働中
脆弱性と脅威
フィッシング対策協議会、新たにDMARC解説を追加した送信ドメイン認証技術導入マニュアル第3版を公開
調査・レポート・白書
主要メール S/MIME 対応状況調査、送受信とも対応は Outlook ほか 6 つ
調査・レポート・白書
ETC利用照会サービスをかたるフィッシングに注意喚起
脆弱性と脅威
HTTP/3で暗号化されていない通信は存在しなくなる、フィッシング対策協議会が解説
調査・レポート・白書
2回目の特別定額給付金を装うフィッシングに注意を呼びかけ
脆弱性と脅威
厚生労働省かたるフィッシングサイト確認、コロナ関連情報入力しないよう注意喚起
脆弱性と脅威
7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認
調査・レポート・白書