メールアカウントへの不正アクセスで迷惑メール送信の踏み台に(東京企画) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

メールアカウントへの不正アクセスで迷惑メール送信の踏み台に(東京企画)

CM総合研究所のサービスを提供する株式会社東京企画は1月16日、同社社員を装った不審メールの送信が判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 4 枚 拡大写真
CM総合研究所のサービスを提供する株式会社東京企画は1月16日、同社社員を装った不審メールの送信が判明したと発表した。

これは1月16日午後1時30分から2時頃に 同社のメールアカウント1件から取引先に対し第三者からの不正アクセスと推測される迷惑メールが送信され、メールの宛先となっていた顧客に他の顧客のメールアドレスが流出したというもの。

同社では本件発覚後に、さらなる不正アクセスと情報流出の拡大を防ぐため、不正アクセスの経路の遮断とセキュリティ対策を実施済み。

同社ではメールを受信した顧客に対し、記載の「Access to View File」をクリックせずメールを削除するよう注意を呼びかけている。なお同社の調査によると、本メール記載のハイパーリンク先(「Access to View File」)にアクセスしたのみではマルウェア感染等の影響は無く、アクセス後に表示されるログイン画面でID、パスワードを入力した場合に当該情報が盗まれる可能性が判明している。

同社では今後、運用及び管理体制について再度見直し、再発防止に努めるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop