サイバー攻撃で信頼を失うとはどういうことか、Equifax CISO 語る | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

サイバー攻撃で信頼を失うとはどういうことか、Equifax CISO 語る

現在のCISO Jamil Farshchi氏がBlackhat USA 2019で企業の信頼とセキュリティについて講演を行った。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
Equifax CTO:Jamil Farshchi氏
Equifax CTO:Jamil Farshchi氏 全 3 枚 拡大写真
2017年、Equifaxが1憶5千万件もの大規模な情報漏えいを起こし、同社は当局からの制裁だけでなく信頼を大きく失った。CEO以下、CSO、CISOら幹部役員も更迭されたが、現在のCISO Jamil Farshchi氏がBlackhat USA 2019で企業の信頼とセキュリティについて講演を行った。

国内では、リクルートと、そのサービスを利用していた企業が、学生の就職や応募にかかわるプライバシー情報の扱いで信頼を失い、当局からも行政指導を受けた。企業とセキュリティについて、ガバナンスやコンプライアンスで語られることは多いが、信頼という視点で語られることはあまり多くない。

企業が信頼を失うということはどういうことか。改めて考えてみたい。

《中尾 真二( Shinji Nakao )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop