攻撃を可視化し、日本語のサイバー攻撃監査レポートを提供(セキュアブレイン) | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

攻撃を可視化し、日本語のサイバー攻撃監査レポートを提供(セキュアブレイン)

セキュアブレインは、CyCraft(サイクラフト)Japanが提供する、AIによるファストフォレンジックを行うセキュリティ・ソリューション「CyCraft AIR(サイクラフト・エア)」を使ったサイバー攻撃監査サービスの提供を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
システム構成・運用イメージ
システム構成・運用イメージ 全 1 枚 拡大写真
株式会社セキュアブレインは3月27日、株式会社CyCraft(サイクラフト)Japanが提供する、AIによるファストフォレンジックを行うセキュリティ・ソリューション「CyCraft AIR(サイクラフト・エア)」を使ったサイバー攻撃監査サービスの提供を開始すると発表した。同サービスは、脅威ハンティングをAIにて自動的にファストフォレンジックを行い、サイバー攻撃監査レポートをすぐに活用可能な情報として定期的に提供するもの。

CyCraft AIRは、エンドポイントをスキャンするソフトウェアが非永続的なエージェント型(Dissolvable Agent)ソフトウェアとして一時的にエンドポイントへ配布されることから、エンドポイントにエージェントのインストールが不要なこと、また、クラウドで収集した情報がAIにより随時自動解析が行われるため、サイバー攻撃を直感的にわかりやすく可視化した日本語によるレポートを短時間で提供できることが特徴。これにより、CSIRT担当者や企業のシステム管理者は、膨大な情報の調査や専門家の分析を行わずに問題を解決できるようになるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  3. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

  4. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  5. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

ランキングをもっと見る
PageTop