自動車や IoT エッジデバイスのセキュリティ製品 Karamba XGuard がハイパーバイザーに対応(アズジェント)
株式会社アズジェントは4月22日、同社の販売する Karamba Security 社の XGuard がバージョンアップし、新たにハイパーバイザー、Docker などのコンテナアプリケーションに対応したと発表した。
製品・サービス・業界動向
新製品・新サービス
オートモーティブ、5G テレコムデバイスなどの IoT は、ドメインコントローラアーキテクチャを用い、ハードウェアとソフトウエアが分離しつつあり、ドメイン内のデータ転送や処理を行うマルチドメインコントローラは多くの機能を処理するとともに、共有ハードウェア上でミッションクリティカルアプリケーションと他のアプリケーションが接続されていることから、攻撃者の主要なターゲットとなる。
XGuard はコネクテッドカーや IoT エッジデバイスへのサイバー攻撃を防ぐセキュリティ製品で、新たにハイパーバイザーに対応したことで、ハイパーバイザー上で実行されるドメインコントローラーを保護することが可能になる。また、Linux ベースのさまざまなコンテナ内のアプリケーションもサポートしたことで、XGuard はホスト、コンテナインフラストラクチャ、ゲストアプリケーションなどハイパーバイザーインフラストラクチャ全体の保護ができるという。
また、Karamba の、SYSGO 社のリアルタイム OS である PikeOS へのアウトオブザボックスインテグレーションも発表した。 PikeOS ユーザーはオプション機能を選択することでインメモリ攻撃からアプリケーションを防御できる。
《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》
関連記事
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
富士通 FENICS のネットワーク機器での不正通信、東京海上日動火災保険のメールデータが流出した可能性
-
浄化槽システム開発委託先でノートPC紛失「高度なセキュリティで漏えいリスクはない」と公表遅れる
-
Azure AD おまえもか、クラウド オンプレ両参加のデバイスに潜む危険
-
富士通 FENICS のネットワーク機器での不正通信、岩崎通信機グループのメールデータが流出した可能性
-
サイバー攻撃の動機 セキュリティ企業に恥をかかせる
-
メールアドレス手入力ミス 統一地方選挙立候補予定者の個人情報誤送信、送信先音信不通
-
富士通 FENICS のネットワーク機器での不正通信、京セラのメールデータの一部が外部流出した可能性
-
金沢大学同窓会員8,910件記録したUSBメモリ紛失するも暗号化済み
-
Microsoft OneNote形式のファイルを悪用した Emotet の新たな手口を確認
-
“判明した時点で第一報的公表を検討することが望ましい” ~「サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス」公表