中国から届いた誤字脱字メール ~ 医療ISACの現状と課題 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

中国から届いた誤字脱字メール ~ 医療ISACの現状と課題

2020年1月、医療ISAC 代表理事 深津博氏は、中国の医師仲間からコロナウイルス(COVID-19)についての注意喚起と情報交換のメールを受けた。しかし、その中にはタイプミスと思われる単語がいくつか含まれていた。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
医療ISAC 代表理事 深津博氏
医療ISAC 代表理事 深津博氏 全 11 枚 拡大写真
 2020年1月、医療ISAC 代表理事 深津博氏は、中国の医師仲間から新型コロナウイルス(COVID-19)についての注意喚起と情報交換のメールを受けた。しかし、その中にはタイプミスと思われる単語がいくつか含まれていたという。

 送信者の医師が、当局によるAI 検閲をパスするためメールに「virus」や「pneumonia(肺炎)」といった単語にわざと記号を挿入したりしていたからだ。

 深津氏による医療ISACの取り組みを紹介する講演(Security Days Tokyo 2020)は、そんなエピソードから始まった。深津氏は、情報統制はこのような弊害を生み、正しい情報共有を妨げ、リスクコントロールを台無しにするという。

医療ISACは、リアルなウイルスや伝染病ではなく、医療分野での情報共有を脅かすマルウェアやサイバー攻撃の情報共有やインシデント対応支援を行う。本稿では深津代表理事の講演から、医療ISACの国際動向や日本での成り立ちにはじまり、医療分野のサイバー攻撃の特徴、医療分野で多いセキュリティインシデントと国内事例、今後の課題などの概略をまとめる。

《中尾 真二( Shinji Nakao )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop