解放ポートや放置サーバ、「疑似」サイバー攻撃偵察サービス(NECソリューションイノベータ) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

解放ポートや放置サーバ、「疑似」サイバー攻撃偵察サービス(NECソリューションイノベータ)

NECソリューションイノベータは、サイバー攻撃者が行う偵察活動を疑似的に行い、セキュリティリスクをレポートする「NEC サイバー攻撃疑似偵察サービス」の提供を開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「NEC サイバー攻撃疑似偵察サービス」のイメージ
「NEC サイバー攻撃疑似偵察サービス」のイメージ 全 2 枚 拡大写真
NECソリューションイノベータ株式会社は6月22日、サイバー攻撃者が行う偵察活動を疑似的に行い、セキュリティリスクをレポートする「NEC サイバー攻撃疑似偵察サービス」を同日より提供を開始したと発表した。同サービスは、サイバー攻撃者の視点で、インターネット上の公開情報から顕在化していないリスクを洗い出し、必要な対策を提示するというもの。提供価格は、例としてドメイン数2件、サブドメイン数20件、IPアドレス数20件の場合で1回110万円から(税別)。

一般的に企業等から提示された対象のサーバを診断する「脆弱性診断」とは異なり、同社の技術者が疑似的なサイバー攻撃者としてサーバを探索するため、企業側が意識していない、または管理を忘れているサーバをセキュリティリスクとして発見できることが特徴。具体的には、「公開ドメイン情報の調査」「公開サーバ情報の調査」「アカウント名、メールアドレスの調査」を実施し、セキュリティリスクと対応策をレポートする。同社は同サービスで、3年間で1億円の販売を目指す。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop