なぜハードディスクは消えたのか、これからもまた消えるのか | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

なぜハードディスクは消えたのか、これからもまた消えるのか

関東の自治体のサーバで使用されていた、ハードディスクの処分を請け負った企業の従業員が、私益のためにハードディスクを持ち出しネットで不正に転売していたことが 2019 年 12 月に明らかになった。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
(画像はイメージです)
(画像はイメージです) 全 2 枚 拡大写真
 関東の自治体のサーバで使用されていた、ハードディスクの処分を請け負った企業の従業員が、私益のためにハードディスクを持ち出しネットで不正に転売していたことが 2019 年 12 月に明らかになった。

 「神奈川県庁ハードディスク転売・情報流出事件」とも「ブロードリンク事件」とも呼ばれたこの出来事は、当該企業の一時営業停止、自治体や官公庁からの指名停止、事業所の閉鎖、当該従業員の懲戒解雇とその後の有罪判決(執行猶予付懲役)、社長の辞任、転売されたハードディスクの回収などを経て、終息を迎えたかのように見える。

 本稿では、事件の特定の当事者の責任糾明とは全く方向を変え、そもそもこうした事件が発生した背景や、HDD のような記憶媒体廃棄の国際基準、今後あるべき適切な管理体制などについて、パソコンなどの IT 機器のリユースなどを事業のひとつとして行う企業として国内唯一の上場企業である、株式会社パシフィックネットの 杉 研也 取締役に話を聞いた。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop