「アイテックストア」に不正アクセス、4年分の購入情報が流出の可能性(アイテック) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

「アイテックストア」に不正アクセス、4年分の購入情報が流出の可能性(アイテック)

株式会社アイテックは8月19日、同社が運営する通信教育、セミナー、書籍、模擬試験の販売をするオンラインECサイト「アイテックストア」に不正アクセスがあり顧客情報が流出した可能性が判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
株式会社アイテックは8月19日、同社が運営する通信教育、セミナー、書籍、模擬試験の販売をするオンラインECサイト「アイテックストア」に不正アクセスがあり顧客情報が流出した可能性が判明したと発表した。

これは8月18日に、「アイテックストア」にて8月14日に海外のIPアドレスから複数回の不正アクセスがあったことを確認し顧客情報流出の可能性が判明したというもの。

流出した可能性があるのは、2016年6月13日から2020年8月14日までの期間に「アイテックストア」を利用した顧客のアイテックID、氏名、氏名(カナ)、郵便番号、住所、メールアドレス、電話番号、購入商品、購入金額、支払方法を含む購入情報。一部顧客については、生年月日、性別、FAX番号、携帯電話番号、勤務先の情報が含まれている場合がある。なお、パスワードやクレジットカード情報の流出の可能性は無く、現時点で購入情報の不正利用は確認されていない。

同社では8月18日中に、外部からのアクセス制限措置を実施済みで、被害の発生と拡大防止のために警察当局へ相談を行っている。

同社では対象の顧客に個別にメールで連絡を行うとともに、同社を装った不審なメールが届いた場合には開封せずに削除するよう注意を呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop