初診からのオンライン診療は有事における緊急対応、日本医師会の見解を発表 | ScanNetSecurity
2025.10.29(水)

初診からのオンライン診療は有事における緊急対応、日本医師会の見解を発表

公益社団法人日本医師会は9月24日、オンライン診療について同会の考え方を定例記者会見で発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
公益社団法人日本医師会は9月24日、オンライン診療について同会の考え方を定例記者会見で発表した。

同会のオンライン診療についての基本スタンスは、解決困難な要因によって医療機関へのアクセスが制限されている場合に、適切にオンライン診療で補完すること、ならびに新型コロナウイルス感染症拡大下でのオンライン診療にかかる時限的・特例的対応については、緊急時の要請として行われているものであり、今後の対応を検討するにあたり、検証結果を十分に踏まえる必要があるとしている。

同会の検討会では初診からのオンライン診療について、「全く診たことのない患者を初診で診療して投薬するということは非常にリスクが高い」、「全く診ていない人、会ったことがない人に対して、きちんと検査もできない中で診断をすることは不可能」、「全く受診歴のない方のオンライン初診については明確に反対」と、強い反対意見が挙がり、初診からのオンライン診療は、有事における緊急の対応であるという。また同会では、対面診療とオンライン診療とでは診療行為の範囲が異なるため診療報酬の一定の差は今後も必要と考えている。

なお、同会では地理的、あるいはやむを得ない事情で対面診療へのアクセスが容易ではない患者にはオンライン診療が適切に提供されるべきで、緊急対応や長期的フォローの必要性から、身近な地域のかかりつけ医が対応すべきとしている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 生保営業社員が解約手続に元営業社員を同席させ顧客情報を漏えい

    生保営業社員が解約手続に元営業社員を同席させ顧客情報を漏えい

  3. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  4. 今日もどこかで情報漏えい 第41回「2025年9月の情報漏えい」不正持ち出し情報を入手して特殊詐欺グループに提供 上流下流すべて真っ黒

    今日もどこかで情報漏えい 第41回「2025年9月の情報漏えい」不正持ち出し情報を入手して特殊詐欺グループに提供 上流下流すべて真っ黒

  5. ジェイアールバス関東に不正アクセス、個人情報が漏えいした可能性

    ジェイアールバス関東に不正アクセス、個人情報が漏えいした可能性

ランキングをもっと見る
PageTop