もうひとつのイタリア名物「合法スパイウェア」 ~ EXODUS 事件をふりかえる | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

もうひとつのイタリア名物「合法スパイウェア」 ~ EXODUS 事件をふりかえる

2019年に発見されたEXODUSはアンダーグラウンドのハッカーではなく、イタリアのセキュリティベンダーによって開発されたとされる。EXODUSを発見し調査を行った研究者のレポートをもとに、このマルウェアの背景などをまとめたい。

国際 海外情報
もうひとつのイタリア名物「合法スパイウェア」 ~ EXODUS 事件をふりかえる
もうひとつのイタリア名物「合法スパイウェア」 ~ EXODUS 事件をふりかえる 全 6 枚 拡大写真
 ピザ、パスタといえばイタリアだが、セキュリティ関係者の間でイタリアは「スパイウェア」の産地としても有名だ。イタリアには、Haking Team、AREA、negg など、合法的盗聴(Lawful intercept)を行うスパイウェアを開発し、ビジネスとして国内外の警察や法執行機関とイイ関係を築いている企業が複数存在しているからだ。

 米大統領選が迫り、国家による世論操作などに注目が集まる現在、今回はイタリアの「 IT 産業事情」を、一昨年の Black Hat USA 2019 の取材メモをもとに蔵出しでお届けする。

●スパイウェアは表社会でもひとつの市場

 2019 年に発見された EXODUS はアンダーグラウンドのハッカーではなく、イタリアのセキュリティベンダーによって開発されたとされる。EXODUS を発見し調査を行った研究者のレポートをもとに、このマルウェアの背景などをまとめたい。当該レポートは Lorenzo Franceschi-Bicchierai 氏が発表した。

《中尾 真二( Shinji Nakao )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  3. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  4. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop