もうひとつのイタリア名物「合法スパイウェア」 ~ EXODUS 事件をふりかえる | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

もうひとつのイタリア名物「合法スパイウェア」 ~ EXODUS 事件をふりかえる

2019年に発見されたEXODUSはアンダーグラウンドのハッカーではなく、イタリアのセキュリティベンダーによって開発されたとされる。EXODUSを発見し調査を行った研究者のレポートをもとに、このマルウェアの背景などをまとめたい。

国際 海外情報
もうひとつのイタリア名物「合法スパイウェア」 ~ EXODUS 事件をふりかえる
もうひとつのイタリア名物「合法スパイウェア」 ~ EXODUS 事件をふりかえる 全 6 枚 拡大写真
 ピザ、パスタといえばイタリアだが、セキュリティ関係者の間でイタリアは「スパイウェア」の産地としても有名だ。イタリアには、Haking Team、AREA、negg など、合法的盗聴(Lawful intercept)を行うスパイウェアを開発し、ビジネスとして国内外の警察や法執行機関とイイ関係を築いている企業が複数存在しているからだ。

 米大統領選が迫り、国家による世論操作などに注目が集まる現在、今回はイタリアの「 IT 産業事情」を、一昨年の Black Hat USA 2019 の取材メモをもとに蔵出しでお届けする。

●スパイウェアは表社会でもひとつの市場

 2019 年に発見された EXODUS はアンダーグラウンドのハッカーではなく、イタリアのセキュリティベンダーによって開発されたとされる。EXODUS を発見し調査を行った研究者のレポートをもとに、このマルウェアの背景などをまとめたい。当該レポートは Lorenzo Franceschi-Bicchierai 氏が発表した。

《中尾 真二( Shinji Nakao )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop