Flatt Security「脆弱性リサーチプロジェクト」実績公開、7ヶ月で44個の脆弱性報告 | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

Flatt Security「脆弱性リサーチプロジェクト」実績公開、7ヶ月で44個の脆弱性報告

株式会社Flatt Securityは11月17日、2020年4月に発足した「脆弱性リサーチプロジェクト」の実績を公開した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
株式会社Flatt Securityは11月17日、2020年4月に発足した「脆弱性リサーチプロジェクト」の実績を公開した。

同社によると、2020年4月の発足から7ヶ月でLinuxやQEMU、国内製CMSに関する脆弱性など44個を報告、実績公開にあわせ、コーポレートサイトに専用ページを新設し今後も随時成果を報告する。また、CVE-2020-15702や発見した0dayについて、ブログ内で技術的解説を行っている。

同社では、「セキュリティ診断サービス」や「アンチウイルスソフト性能検証サービス」をはじめ、SaaS型eラーニングサービス「Flatt Security Learning Platform」を提供、「脆弱性リサーチプロジェクト」に所属するメンバーも「セキュリティ診断サービス」の診断業務に従事している。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop