最大100万円支援、LACの若手IT人材育成プログラム「すごうで2021」募集開始 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

最大100万円支援、LACの若手IT人材育成プログラム「すごうで2021」募集開始

株式会社ラックは11月18日、若手IT人材育成の一環としてITに関して突出した技術力やアイデアを持つ若者の才能を支援し開花させるITスーパーエンジニア・サポートプログラム「すごうで2021」の募集を同日から開始した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
株式会社ラックは11月18日、若手IT人材育成の一環としてITに関して突出した技術力やアイデアを持つ若者の才能を支援し開花させるITスーパーエンジニア・サポートプログラム「すごうで2021」の募集を同日から開始した。

同社では2013年に、若手人材育成支援の取り組みを体系化したプログラム「すごうで」を開始、これまでに7名と1チームの若者を支援し、その中には支援後に新たな切り口でビジネスをスタートした者もいる。

「すごうで2021」では、セキュリティ観点からの試作ソフトウェアの検証やプログラミングのアドバイスなどの当社専門家による技術的な助言、ハードウェア、ソフトウェア、書籍などの購入費用の提供、国内外で行われる勉強会や競技会参加のための必要経費の提供、プログラミング技術などITのトレーニング、各種講習の受講費用の提供、目標の実現に協力できる人や企業・団体の紹介、その他、目標の実現に必要な支援が上限100万円まで行われる。

応募資格は、IT(システム構築、プログラミング、ハッキング、アルゴリズム等)に関する技術力やITを活用したアイデアを有する20歳未満の者、またはそれに該当する者が過半数を占めるグループで、保護者の同意があり、本プログラムの支援で実現したい目標や具体的な活動計画があること。2020年11月18日から2021年1月22日まで応募を受け付ける。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop