カレー専門店のメールマガジンに不正アクセス、会員情報流出 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

カレー専門店のメールマガジンに不正アクセス、会員情報流出

福岡県を中心にカレー料理専門店「亜橋」を経営するアジアンブリッジ株式会社は11月、同社が運営する「亜橋メールマガジン」に第三者からの不正アクセスがあり、会員情報が流出したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
福岡県を中心にカレー料理専門店「亜橋」を経営するアジアンブリッジ株式会社は11月、同社が運営する「亜橋メールマガジン」に第三者からの不正アクセスがあり、会員情報が流出したと発表した。

これは10月1日に、「亜橋メールマガジン」内のシステムに攻撃の形跡を発見し調査を進めたところ、第三者からシステム上の不備を攻撃され不正アクセスが行われたことによる会員情報の流出を確認したというもの。

流出したのは、必須項目のニックネーム、メールアドレス、生年月日、お気に入り店舗に加え任意項目の本名、性別、郵便番号、住所、電話番号を含む会員情報27,944件。

同社では10月1日に、「亜橋メールマガジン」サービスを全停止、Webサイト上の当該箇所にあたるものをデータベースを含め全削除を実施。また、ウェブブラウザとウェブサーバ間でのデータの通信を暗号化するSSL対応のサーバーに、サイトを含む全データを移管した。

同社では現在、福岡県警察本部サイバー犯罪対策課と協力して調査を行っており、今後、情報管理とセキュリティ管理の強化に取り組むとのこと。

不正アクセスについては、当たり前ではあるが高い価値のある情報資産を持つ店舗が標的となることから、地元に愛される名店が狙われる傾向があるといえるだろう。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop