富士通SSL、セキュリティコンサルメニューを月替わりアラカルトで提供 | ScanNetSecurity
2025.10.08(水)

富士通SSL、セキュリティコンサルメニューを月替わりアラカルトで提供

株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリは12月10日、セキュリティリスクを多角的・継続的に評価し可視化する「月替わりサイバーリスク評価サービス」を同日から提供開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリは12月10日、セキュリティリスクを多角的・継続的に評価し可視化する「月替わりサイバーリスク評価サービス」を同日から提供開始すると発表した。

「月替わりサイバーリスク評価サービス」は、同社が用意した複数のサイバーリスク評価メニューの中から、顧客が必要とするものを自由に組み合わせ継続的に利用するサービスで、同社では顧客ごとに専任のコンサルタントを配置し、顧客環境を把握し、評価対象の選定から、リスクの見える化、改善提案までを継続的にサポートする。

同サービスで選択可能なメニューは、「IaaS環境のリスク評価」、「クラウド特権IDの評価」、「クラウドシャドーITの評価」、「公開情報からのセキュリティ評価」、「ダークウェブへの情報漏えい評価」、「公開サーバーの脆弱性評価」「テレワークポリシーのセキュリティリスク評価」で、順次拡充予定。

同サービスは、12回のサイバーリスク評価が300万円、6回のサイバーリスク評価が210万円、3回のサイバーリスク評価が120万円で提供、1年間で50社の販売を目指す。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  2. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  3. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

ランキングをもっと見る
PageTop