10年前札幌医科大学で紛失したUSBメモリ、第三者からのデータ送付で事件が明るみに | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

10年前札幌医科大学で紛失したUSBメモリ、第三者からのデータ送付で事件が明るみに

北海道公立大学法人札幌医科大学は3月25日、同学に勤務していた職員が個人情報を保存していたUSBメモリを紛失していたことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真
北海道公立大学法人札幌医科大学は3月25日、同学に勤務していた職員が個人情報を保存していたUSBメモリを紛失していたことが判明したと発表した。

これは2004年度から2006年度まで札幌医科大学に勤務していた北海道職員(現在は保健福祉部勤務)が、札幌医科大学に関わる非常勤講師や学生の個人情報を含むデータを保存していたUSBメモリを2010年5月頃に紛失したというもの。当該USBメモリを第三者が取得し、2020年7月に当該データの内容を北海道庁に送付してきたことで発覚した。

当該USBメモリには、札幌医科大学に関わる非常勤講師や学生の氏名、住所、生年月日など大学関係者224名の個人情報が保存されていた。

同学では本件について、警察に相談を行っているが、現時点で具体的な被害の発生は確認されていないとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop