ホーユーのクラウド型顧客管理システムへの不正アクセス調査結果、きちんと全件調査し1名の情報漏えい判明 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ホーユーのクラウド型顧客管理システムへの不正アクセス調査結果、きちんと全件調査し1名の情報漏えい判明

ホーユー株式会社は5月24日、同社が2月26日に公表したクラウド型顧客管理システムへの不正アクセスについて調査結果を発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真
 ホーユー株式会社は5月24日、同社が2月26日に公表したクラウド型顧客管理システムへの不正アクセスについて調査結果を発表した。

 ホーユーが契約するシステム代理店では、2月16日午後8時にクラウド型顧客管理システムのアクセス制御権限の設定不備によるシステムの脆弱性が、同日午後10時には過去の設定で作成された同社データの内3,109件にリスクの疑いがあることが判明し、翌2月17日午前9時30分にホーユーに報告を行っていた。

 ホーユーでは、システム管理会社から提供された全アクセス情報を調査した結果、2020年11月8日から2021年2月8日までに複数回の不正アクセスを確認し、そのうち1回で1名の情報漏えいが判明した。同社では現時点で可能な限りの調査を行った結果、その他の顧客の情報漏えいは確認されなかったという。

 ホーユーでは該当する顧客に直接連絡を行っている。

 なおホーユーでは当初、初調査対象の顧客情報は3,109件と報告していたが、同社の有する情報全体が不正アクセスの標的となった可能性が生じたため、全109,846件を対象に調査を実施している。

 ホーユーでは、問題の発生した社外のクラウド型顧客管理システムだけでなく、それ以外のシステム全般についても一層のセキュリティ強化に努めるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop