「ノミダニフィラリアサイト」登録ユーザーと獣医師の個人情報流出、警視庁の連絡で発覚 | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

「ノミダニフィラリアサイト」登録ユーザーと獣医師の個人情報流出、警視庁の連絡で発覚

動物用医薬品を研究・開発するベーリンガーインゲルハイム アニマルヘルス ジャパン株式会社は7月30日、同社の「ノミダニフィラリアサイト」の登録ユーザー及び獣医師の個人情報等が、当該サイトの管理、運営等を委託する企業のサーバからの流出が判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 4 枚 拡大写真
 動物用医薬品を研究・開発するベーリンガーインゲルハイム アニマルヘルス ジャパン株式会社は7月30日、同社の「ノミダニフィラリアサイト」の登録ユーザー及び獣医師の個人情報等が、当該サイトの管理、運営等を委託する企業のサーバからの流出が判明したと発表した。

 これは6月25日に、警視庁からインターネット上に同社保有情報の流出の可能性がある旨の連絡が同社にあり、同社及び委託先で外部専門家の協力も得ながら調査を実施、流出した情報の内容と同社及び委託先で管理する情報の突合、同社が現在使用するサーバへの脆弱性チェック等の行ったところ、流出した情報は旧サーバで 2020年5月から8月までの期間、保存された情報であることを確認したというもの。当時のログ情報等の保存期間が徒過したこともあり、流出原因の特定には至っていないが、同期間内に旧サーバに不正アクセスが行われた可能性が高いと判断している。

 流出した可能性があるのは、2020年5月から8月の期間に保存された下記の情報。

・ユーザーの登録情報:5万件余り
氏名またはニックネーム、居住する都道府県または住所、メールアドレス、パスワード、電話番号(任意)、LINE登録の氏名(LINE でサービス登録した場合)、LINE または Apple 発行のシステム連携用 ID(LINE または Apple でサービスログインした場合)、写真(任意)

・獣医師の情報:1万件余り
氏名、動物病院名、動物病院の住所、動物病院の電話番号、メールアドレス、写真(任意)

 同社では7月30日から、対象のユーザー及び獣医師に順次個別に説明と連絡を行っており、ユーザーに対し、パスワード変更を呼びかけている。

 同社では7月5日と7月21日に、個人情報保護委員会に報告を行っている。

 同社では既に、本サイト及びサーバのセキュリティチェックを行い、現時点で外部からのハッキングに脆弱性がないことを確認、さらにセキュリティ強化を実施している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop