岡山大学病院の医師にフィッシング攻撃、クラウドサービスのデータにアクセスできず | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

岡山大学病院の医師にフィッシング攻撃、クラウドサービスのデータにアクセスできず

国立大学法人岡山大学病院は8月4日、フィッシング詐欺による患者情報漏えいについて発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
 国立大学法人岡山大学病院は8月4日、フィッシング詐欺による患者情報漏えいについて発表した。

 これは7月23日に、同院の医師が個人で使用していたクラウドサービス用IDとパスワードがフィッシング詐欺で窃取され、当該アカウントに紐づけられた個人のクラウド上の保存データ等にアクセスできなくなったことが判明したというもの。

 当該クラウドサーバには、大学の規定に反して、治療経過を確認する資料として収集された延べ269人の個人情報を含む患者情報を記録ファイルが保存されており、攻撃者に閲覧可能な状態となっている。なお、現時点で情報の悪用等は確認されておらず、大学基幹システムや電子カルテなどの医療情報システムへの不正アクセスも確認されていない。

 同院では8月2日から、対象の患者に事実関係の説明と謝罪の文書を発送し、順次電話にて説明と謝罪を行っている。

 同院では今後、個人情報を含む診療情報について定期的に個人情報保有状況を調査して監督することにより各職員のセキュリティ意識を向上させ、適切な個人情報の管理及び運用の強化を図るとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop