2022年4月6日でYahoo! JAPANサービスが欧州経済領域(EEA)及びイギリスで利用不可に | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

2022年4月6日でYahoo! JAPANサービスが欧州経済領域(EEA)及びイギリスで利用不可に

 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は2月1日、2022年4月6日から欧州経済領域(EEA)及びイギリスで「Yahoo! JAPAN」が利用できなくなると発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 ヤフー株式会社は2月1日、2022年4月6日から欧州経済領域(EEA)及びイギリスで「Yahoo! JAPAN」が利用できなくなると発表した。

 同社によると、「Yahoo! JAPAN」は欧州経済領域(EEA)及びイギリスの顧客に継続的なサービス利用環境を提供することが困難であると判断、一部のサービスを除き2022年4月6日午前11時以降(日本時間)からEEA及びイギリスで利用できなくなる。

 2022年4月6日以降も利用可能なのは、Yahoo!メール、Yahoo!カード、ebookjapanのみとなる。

 なお、Yahoo!メールについても、Yahoo!メールアドレスの取得・変更や6カ月以上利用されていないYahoo!メールアドレスの利用再開、スマートフォン版Yahoo!メールからの「連絡先」参照、メールソフト ログイン履歴、有料サービス(セキュリティーパック、ウイルスチェック、マイネームアドレス)の新規購入は利用できなくなる。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  3. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

  4. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  5. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

ランキングをもっと見る
PageTop