ここが変だよ日本のセキュリティ 第 47 回 「カムカムセキュリティ」(後編) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

ここが変だよ日本のセキュリティ 第 47 回 「カムカムセキュリティ」(後編)

何だね君はぁ! 「どうも!初参りは感染が怖くて時間をずらして行きました。さてさて始まった 2022 年は、何の元年になるんだろう。

脆弱性と脅威 脅威動向
アジア最大のセキュリティ国際会議 台湾の HITCON、抱き枕と共に講演するブレない筆者
アジア最大のセキュリティ国際会議 台湾の HITCON、抱き枕と共に講演するブレない筆者 全 1 枚 拡大写真

 何だね君はぁ! 「どうも!初参りは感染が怖くて時間をずらして行きました。さてさて始まった 2022 年は、何の元年になるんだろう。去年は NFT元年で、5G元年だったらしい。多少古くても、言ったもん勝ちだよ。EDR元年でも、ゼロトラスト元年でも。今年は待ちに待ったオリンピック・イヤーだ、ド派手に行こうぜ!」

●カムカムセキュリティ

 前編で紹介しきれなかった、「セキュリティ vs セキュリティ」を、後編は大ボリュームでお送りします。いやぁバトルものは盛り上がります。社内でヒートアップ! 取引先とマッチアップ! 自分の正義に酔いしれろ! 哀しいかな、仕事が全く前に進みません。むしろセキュリティ対策レベルは下がるね、これホント。みんなおいでよ、手には好きなセキュリティ対策を持ってさ。カムカムセキュリティ。

●セキュリティ vs セキュリティ

 セキュリティ対策のルールや機能が、他のセキュリティ対策のルールや機能とぶつかってしまう。俺のセキュリティが大事だ、イヤ、俺の方が大事だ!

 「止めて!私のために、ケンカしないで!」

 と、思わず叫びたくなる。だいたい、セキュリティ関連のセミナーやコラム、研修テキストを見ても、セキュリティ対策がぶつかるとか、逆に対策レベルを下げる的な話は殆ど見かけない。啓発とか啓蒙、成熟度とか、とかく費用を掛ければ対策が進むような段取りになっている。ここは最近、コロナ禍の影響のおかげで、事例が凄く増えたぞ!


《2次元殺法コンビ》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  3. シフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    シフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 京都の中高一貫校にランサムウェア攻撃

    京都の中高一貫校にランサムウェア攻撃

  5. 出荷できていない注文は全てキャンセルに ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    出荷できていない注文は全てキャンセルに ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop