犯罪グループ Lapsus$ 捜査で七人逮捕、10代のビットコイン富豪も | ScanNetSecurity
2023.09.24(日)

犯罪グループ Lapsus$ 捜査で七人逮捕、10代のビットコイン富豪も

 サイバー犯罪グループを捜査中のイギリス警察が、相次いで逮捕者を出した。

国際 TheRegister
犯罪グループ Lapsus$ 捜査で七人逮捕、10代のビットコイン富豪も
犯罪グループ Lapsus$ 捜査で七人逮捕、10代のビットコイン富豪も 全 1 枚 拡大写真

 サイバー犯罪グループを捜査中のイギリス警察が、相次いで逮捕者を出した。

 警察は恐喝型ランサムウェアで悪名高い犯罪グループ「Lapsus$」を捜査、16 歳から 21 歳までの 7 名を拘束、その後釈放した模様。ただしロンドン市警の木曜日(24 日)の発表では詳細は明らかにされていない。

 警察は「ハッカーグループの捜査に関連して、16 歳から 21 歳までの 7 名を逮捕した。全員を釈放したが取り調べは継続中。捜査はまだ続いている」と発表した。

 BBC の報道によると、逮捕者には、グループのリーダーの一人とされるオックスフォード出身の 16 歳の少年も含まれている。ただし法律によりその身元は公表できない。

 放送で伝えられた少年の父親の発言は以下の通り。「最近まで私は何も知りませんでした。息子の口からハッキングの話が出たことはありません。ただコンピュータはとても得意で、長時間コンピュータを触ってはいました。ゲームをしているとばかり思っていたんです。コンピュータにはもう触らせないようにしますよ」

 この少年のグループへの関与の疑いを水曜日(23 日)に最初に報じたのはブルームバーグ。記事の中でセキュリティリサーチャーらは、少年が一味の首謀者であると主張している。Lapsus$ は、大胆な手口でマイクロソフト、サムスン、ボーダフォン、Oktaなどの大手企業のシステムに侵入した悪質なグループである。


《The Register》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. コクヨグループへのランサムウェア攻撃、商品直送サービス委託のアスクルにも影響

    コクヨグループへのランサムウェア攻撃、商品直送サービス委託のアスクルにも影響

  2. 攻撃者の Active Directory 到達まで平均 16 時間 ~ ソフォス調査

    攻撃者の Active Directory 到達まで平均 16 時間 ~ ソフォス調査

  3. サーマルカメラの使用について個人情報保護委員会が注意喚起

    サーマルカメラの使用について個人情報保護委員会が注意喚起

  4. エヌ・デーソフトウェア社員のメールアカウントに不正アクセス、502件の不審メール送信

    エヌ・デーソフトウェア社員のメールアカウントに不正アクセス、502件の不審メール送信

  5. systemd において sudo 権限の付与により管理者権限での任意のコード実行が可能となる脆弱性(Scan Tech Report)

    systemd において sudo 権限の付与により管理者権限での任意のコード実行が可能となる脆弱性(Scan Tech Report)

  6. アルプスアルパイングループ管理サーバにランサムウェア攻撃、生産・出荷等に影響

    アルプスアルパイングループ管理サーバにランサムウェア攻撃、生産・出荷等に影響

  7. GMOイエラエ 登壇「セキュリティ・キャンプ全国大会2023」講義資料公開

    GMOイエラエ 登壇「セキュリティ・キャンプ全国大会2023」講義資料公開

  8. 富山県「まちのなりわい継業モデル事業」「商店街プロフェッショナル体験モデル事業」委託先へ不正アクセス

    富山県「まちのなりわい継業モデル事業」「商店街プロフェッショナル体験モデル事業」委託先へ不正アクセス

  9. 複数のトレンドマイクロ製 企業向けエンドポイントセキュリティ製品に任意のコードを実行される脆弱性、悪用した攻撃も確認

    複数のトレンドマイクロ製 企業向けエンドポイントセキュリティ製品に任意のコードを実行される脆弱性、悪用した攻撃も確認

  10. ランサムウェア対策無料チェックツール公開 ~ 設問数 25、簡易レポート即発行

    ランサムウェア対策無料チェックツール公開 ~ 設問数 25、簡易レポート即発行

ランキングをもっと見る