アステラス製薬 情報システム部長の挑戦と成功 ~ 5/13 オンライン講演登壇 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

アステラス製薬 情報システム部長の挑戦と成功 ~ 5/13 オンライン講演登壇

情シスの実務以外の話を、情報システム部門の人物に聞いてやろうなどという想像力が市場にも業界にも存在しなかった。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
PR
Climbers 2022 - 春 -
Climbers 2022 - 春 - 全 1 枚 拡大写真

 5 月 13 日金曜日にオンライン開催されるイベントで、アステラス製薬株式会社の情報システム部 部長が講演する。

 オンラインイベントの名称は「Climbers 2022 - 春 -」。名刺管理アプリの Eight 他が主催し開催される。イベントのスポンサー企業の一社であるクラウドストライク株式会社が推薦し、アステラス製薬株式会社 情報システム部長 須田真也氏の登壇が実現した。

 「クライマーズ(登山者)」のとおり、当該イベントでは、ビジネスの厄介な課題に挑戦しそれを突破した 35 人の人物による、経験から学んだ知見が語られる。登壇者の中には実業家の堀江貴文氏、お笑いタレントの西野亮廣氏などもリストされているから、かなり「いろいろな」課題やその突破方法が語られる場となりそうだ。

 アステラス製薬 情報システム部長 須田氏は、日本だけでなく、米国と欧州を含むグローバルの IT とセキュリティを統括する。現在、サプライチェーンリスク同様に喫緊の課題となっている、海外拠点や海外グループ企業全体のセキュリティ維持の課題を抱える CIO や CISO にとって参考となる話が聞けるだろう。グローバルのセキュリティ水準を高めるために導入した CrowdStrike Falcon プラットフォームの活用についても語られる予定があるという。

 本イベントは、新技術や新製品の導入等々「だけ」に終始する「IT イベント」というよりは、成功をおさめたビジネスパーソンがその見識や達識を語る「一般ビジネスイベント」の性格が強い。

 情報システム部門に所属する人物の講演といえばこれまでは、弁護士が法律の話を、税理士が税金の話をするがごとく、製品導入など具体的な個別テーマや、さまざまな情シスの実務の話ばかりだった。というよりは、情シスの実務以外の話を、情報システム部門の人物に聞いてやろうなどという想像力が市場にも業界にも存在しなかった。つまり担当業務の実務以外の期待を、社会から何もされていなかったといえる。

 須田氏の講演は、ビジネスキャリアにおける挑戦と成功というテーマで、情報システム部門のリーダーが一般ビジネスイベントで講演する時代になったということであり、もっとこの傾向は強まっていいだろう。

 各論や実務のこまごまとした話ではなく、キャリアにおける挑戦と成功譚という大きな物語を、情シスのリーダーがいかに語り、いかに聴衆を魅了することができるのか。そう考えると、わずか 20 分間の講演に過ぎないとはいえ、俄然興味が湧いてくる。


《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop