ナイジェリア詐欺グループ逮捕、インターポール等当局とセキュリティ企業連携 | ScanNetSecurity
2023.06.02(金)

ナイジェリア詐欺グループ逮捕、インターポール等当局とセキュリティ企業連携

 トレンドマイクロ株式会社は6月7日、ナイジェリアのBECグループ逮捕について、同社ブログで発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 トレンドマイクロ株式会社は6月7日、ナイジェリアのBECグループ逮捕について、同社ブログで発表した。

 同社によるとナイジェリアの経済金融犯罪委員会(EFCC、Economic and Financial Crimes Commission)は、インターポールのサイバー犯罪対策活動「Operation Killer Bee」の一環としてのおとり捜査で、日本を含む世界的な詐欺キャンペーンに関与していたナイジェリア出身の容疑者3名を逮捕したとのこと。攻撃グループと手口に関する情報をトレンドマイクロが提供し、インターポールと各国支局、東南アジア各国の法執行機関が捜査活動を主導した。

 同社によると、2020年初頭に石油・ガス業界の企業にマルウェア「Agent Tesla」を駆使する攻撃者に狙われた事例が確認されたが、トレンドマイクロでは同事例で使用された検体を解析し、マルウェアの背後にいる攻撃者とエジプトの大手石油会社を装った手口を明らかにした。

 Agent Teslaを駆使した攻撃者は、ロシアの検索エンジン・ポータルサイト運営会社「Yandex」のメールサービスを使用し攻撃メールを送信していたが、トレンドマイクロSmart Protection Network(SPN)のデータから攻撃メールの送信先として、石油を生産する企業や工場の多くが操業する中東や東南アジアの国々を多く確認している。

 トレンドマイクロの数カ月にわたる調査で、AgentTeslaを使用した攻撃がビジネスメール詐欺(BEC)キャンペーンと関連することとともに、背後の攻撃者を特定しインターポール及びEFCCに提示、さらに、マルウェアの感染状況や金銭的損失などの詳細について説明し、攻撃者の手口を明らかにした。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃に便乗 勤務先脅迫 セキュリティアナリスト逮捕

    サイバー攻撃に便乗 勤務先脅迫 セキュリティアナリスト逮捕

  2. 釜石市で発生した元市職員等による情報漏えい、調査結果を発表

    釜石市で発生した元市職員等による情報漏えい、調査結果を発表

  3. IPA「内部不正防止ガイドライン」第5版改訂ポイント NTTデータ経営研解説

    IPA「内部不正防止ガイドライン」第5版改訂ポイント NTTデータ経営研解説

  4. ファイアウォール設定不備で豊見城市教育委員会のメールサーバが不正中継可能な状態に

    ファイアウォール設定不備で豊見城市教育委員会のメールサーバが不正中継可能な状態に

  5. 国土交通省から流出したと考えられるデータをダークネット上で確認 無料公開に切り替え

    国土交通省から流出したと考えられるデータをダークネット上で確認 無料公開に切り替え

  6. 申込者のマイナンバーカードに別人の決済サービスが紐付く

    申込者のマイナンバーカードに別人の決済サービスが紐付く

  7. 中 露 北のサイバー攻撃主体を紹介、公安調査庁 サイバー脅威概況2023

    中 露 北のサイバー攻撃主体を紹介、公安調査庁 サイバー脅威概況2023

  8. ランサムウェア攻撃の 93%がバックアップストレージを標的に

    ランサムウェア攻撃の 93%がバックアップストレージを標的に

  9. 盛岡市中央卸売市場にサイバー攻撃、不審メールの送信判明

    盛岡市中央卸売市場にサイバー攻撃、不審メールの送信判明

  10. 屋根に柏崎刈羽原子力発電所6号機に関する書類80枚載せ自家用車発進し紛失 ~ 市長「極めてむなしい。」

    屋根に柏崎刈羽原子力発電所6号機に関する書類80枚載せ自家用車発進し紛失 ~ 市長「極めてむなしい。」

ランキングをもっと見る