LogStare「Interop Tokyo 2022」レポート、CTOの堀野友之氏による講演やShowNetのモニタリング・AI予測など | ScanNetSecurity
2025.11.14(金)

LogStare「Interop Tokyo 2022」レポート、CTOの堀野友之氏による講演やShowNetのモニタリング・AI予測など

 株式会社LogStareは6月23日、6月15日から17日に幕張メッセで開催された「Interop Tokyo 2022」のレポートを発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント

 株式会社LogStareは6月23日、6月15日から17日に幕張メッセで開催された「Interop Tokyo 2022」のレポートを発表した。

 会期3日目に行われた展示会場内セミナーでは、同社取締役CTOの堀野友之氏による講演「あらゆる企業に、今なぜセキュリティ強化が必要なのか? 歴20年のSOC事業者によるサイバー攻撃の傾向と対策2022」が行われ、近年のサイバー攻撃の傾向と実際の事例と対策を紹介、定員60名のところ90名ほどの参加があった。

 また同社が開発するマネージド・セキュリティ・プラットフォーム「LogStare Quint」をShowNetのモニタリングツールとしてコントリビュート、監視端末750台、監視項目13,000ポイント超をモニタリングし、ネットワークの可視化とSyslogのレポートに加え、AIによるトラフィックやログ量の将来予測を実施した。

 「LogStare Quint」は受賞は逃したが、Best of Show Awardのファイナリストにも選出され、数少ない国産のセキュリティ管理製品として健闘した。

 「Interop Tokyo 2022」は6月20日から7月1日まで、オンライン開催されている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  3. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  4. 不正アクセスの入口となったネットワーク機器の廃止ほか ~ はるやまホールディングス 不正アクセス最終報

    不正アクセスの入口となったネットワーク機器の廃止ほか ~ はるやまホールディングス 不正アクセス最終報

  5. 個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

    個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop