企業のRDPアクセスの販売価格は2,000ドルから ~ ダークウェブ調査 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

企業のRDPアクセスの販売価格は2,000ドルから ~ ダークウェブ調査

 株式会社カスペルスキーは6月24日、ダークウェブで不正アクセスを行うための情報について分析した結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
アクセスタイプ別のオファー(投稿)
アクセスタイプ別のオファー(投稿) 全 1 枚 拡大写真

 株式会社カスペルスキーは6月24日、ダークウェブで不正アクセスを行うための情報について分析した結果を発表した。

 カスペルスキーでは、二つのダークウェブ上のフォーラムで企業ネットワークに不正アクセスを行うための情報を販売する約200件の投稿を分析したところ、最多投稿(75%)は「RDP(リモートデスクトップ)アクセスの販売」で、取引価格は2,000~4,000ドルであったという。データの価格の中では比較的購入しやすい値段設定ではあるが上限が存在せず、収益が4億6,500万ドルの企業のデータは5万ドルで販売されている。

 企業ネットワークに不正アクセスするためのデータの価格は、数百ドルから数十万ドルとばらつきがあり、企業の業種や事業を行っている地域でも違いがあった。

 カスペルスキーによると、企業ネットワークへの不正アクセスの価格を決めるのは、攻撃を行った際に購入者が得られる金額で、ランサムウェアを使用する攻撃者が、企業ネットワークに侵入するための初期アクセスのデータに、数千ドルから数万ドルを支払う理由は、攻撃対象の企業から何百万ドルもの身代金を得られる可能性があるためと考察している。

《高橋 潤哉》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop