企業のRDPアクセスの販売価格は2,000ドルから ~ ダークウェブ調査 | ScanNetSecurity
2023.12.03(日)

企業のRDPアクセスの販売価格は2,000ドルから ~ ダークウェブ調査

 株式会社カスペルスキーは6月24日、ダークウェブで不正アクセスを行うための情報について分析した結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
アクセスタイプ別のオファー(投稿)
アクセスタイプ別のオファー(投稿) 全 1 枚 拡大写真

 株式会社カスペルスキーは6月24日、ダークウェブで不正アクセスを行うための情報について分析した結果を発表した。

 カスペルスキーでは、二つのダークウェブ上のフォーラムで企業ネットワークに不正アクセスを行うための情報を販売する約200件の投稿を分析したところ、最多投稿(75%)は「RDP(リモートデスクトップ)アクセスの販売」で、取引価格は2,000~4,000ドルであったという。データの価格の中では比較的購入しやすい値段設定ではあるが上限が存在せず、収益が4億6,500万ドルの企業のデータは5万ドルで販売されている。

 企業ネットワークに不正アクセスするためのデータの価格は、数百ドルから数十万ドルとばらつきがあり、企業の業種や事業を行っている地域でも違いがあった。

 カスペルスキーによると、企業ネットワークへの不正アクセスの価格を決めるのは、攻撃を行った際に購入者が得られる金額で、ランサムウェアを使用する攻撃者が、企業ネットワークに侵入するための初期アクセスのデータに、数千ドルから数万ドルを支払う理由は、攻撃対象の企業から何百万ドルもの身代金を得られる可能性があるためと考察している。

《高橋 潤哉》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 医療機関向けセキュリティベンダCOO「事業拡大」のため病院をサイバー攻撃した罪を認める

    医療機関向けセキュリティベンダCOO「事業拡大」のため病院をサイバー攻撃した罪を認める

  2. ボットが一般家庭の IP アドレス使用し防御回避、ユーザーは「CAPTCHA地獄」に

    ボットが一般家庭の IP アドレス使用し防御回避、ユーザーは「CAPTCHA地獄」に

  3. 中津市民病院にランサムウェア攻撃、取引先情報が流出した可能性

    中津市民病院にランサムウェア攻撃、取引先情報が流出した可能性

  4. 今日もどこかで情報漏えい 第18回「2023年10月の情報漏えい」千葉県のSDカード“伊達直人”

    今日もどこかで情報漏えい 第18回「2023年10月の情報漏えい」千葉県のSDカード“伊達直人”

  5. Apache Tomcat にリクエストスマグリングの脆弱性

    Apache Tomcat にリクエストスマグリングの脆弱性

  6. EC事業者の「リアルな実態」と目指すべき姿としての IPA『ECガイドライン』

    EC事業者の「リアルな実態」と目指すべき姿としての IPA『ECガイドライン』PR

  7. 大阪商業大学の公式WEBサイトに不正アクセスによる改ざん、現在は復旧

    大阪商業大学の公式WEBサイトに不正アクセスによる改ざん、現在は復旧

  8. クラウド請求書プラットフォーム「INVOY」で他の顧客情報が閲覧可能に、技術力向上のため人材登用に投資

    クラウド請求書プラットフォーム「INVOY」で他の顧客情報が閲覧可能に、技術力向上のため人材登用に投資

  9. dodaスカウトサービスでブロック機能が作動しない不具合、直近の勤務先企業から閲覧可能な状態に

    dodaスカウトサービスでブロック機能が作動しない不具合、直近の勤務先企業から閲覧可能な状態に

  10. 日本航空電子工業グループの一部サーバに不正アクセス、システム停止やメール送受信遅延等の障害も

    日本航空電子工業グループの一部サーバに不正アクセス、システム停止やメール送受信遅延等の障害も

ランキングをもっと見る