ホテル 観光業では訓練頻度が教育業界では事故発生時の理解度がそれぞれ最低レベルに | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ホテル 観光業では訓練頻度が教育業界では事故発生時の理解度がそれぞれ最低レベルに

 KnowBe4 Japan 合同会社は6月23日、トレーニングの頻度とセキュリティ対応力の相関関係を示す調査レポート「More Training, Better Prepared」を公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
平均理解度評価と平均トレーニング頻度の相関関係
平均理解度評価と平均トレーニング頻度の相関関係 全 1 枚 拡大写真

 KnowBe4 Japan 合同会社は6月23日、トレーニングの頻度とセキュリティ対応力の相関関係を示す調査レポート「More Training, Better Prepared」を公開した。

 同レポートでは、全世界のさまざまな業種の52万6,000人以上の従業員を対象に過去12ヶ月間に受けたセキュリティ意識向上トレーニングの頻度・回数と比較して、セキュリティに関する指示・命令が従業員にどれだけ明確に理解されているかを調査、セキュリティ意識向上トレーニングを全く受けていない場合、年に1回受けている場合、四半期毎に受けている場合、毎月受けている場合について、比較分析している。

 同レポートによると、調査対象の84%がセキュリティ意識向上トレーニングの増加で、従業員のセキュリティに関連する指示・命令の理解度が向上したことが判明している。

 また業種別に分析したところ、ホテル・観光業はセキュリティ意識向上トトレーニングを受けている頻度が最も低く、教育機関では、セキュリティインシデント発生時の指示・命令の理解度評価が調査対象の全業種の中で最も低いことが判明した。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop