Yahoo! JAPAN 配信メールに「BIMI」導入 | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

Yahoo! JAPAN 配信メールに「BIMI」導入

 ヤフー株式会社は9月6日、フィッシングメール対策としてYahoo! JAPANから配信するメールにアイコンが表示される規格「BIMI(Brand Indicators for Message Identification)」の導入を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 ヤフー株式会社は9月6日、フィッシングメール対策としてYahoo! JAPANから配信するメールにアイコンが表示される規格「BIMI(Brand Indicators for Message Identification)」の導入を発表した。

 「BIMI」は、送信ドメインの認証技術である「DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting and Conformance)」と「認証マーク証明書(VMC)」によって成り立つ仕組みで、企業が配信したメールが正規のものであるかを「DMARC」が判断し、「VMC」でドメインとアイコンの正当性を保証し、メールソフトでアイコンを表示する。

 Googleでは2021年7月に、「BIMI」のGmailでシステム対応を開始しており、Yahoo! JAPANから配信するメールをGmailやGoogle Workspaceで受信したユーザーは、正規のメールがひと目でわかるようになる。今後は「Yahoo!メール」でも「BIMI」へのシステム対応を予定しているとのこと。

 ヤフーでは同日、Yahoo!メール エンジニアの中村成陽氏による「BIMI」導入譚も公開している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop