DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting, and Conformance)記事一覧

TwoFive メールセキュリティ Blog 第12回「SPF/DKIMがPassなのに、DMARCがPassにならないのは何故か?~メールシステムごとに設定の確認と変更が必要な理由」
特集
NRIセキュア、Proofpoint 製品で標的型攻撃メール対策
製品・サービス・業界動向
類似ドメインの悪用、ランダムドメイン、レベルスクワッティング… 攻撃者がフィッシングを仕掛ける前に先手必勝で早期検知する「PHISHNET/25」PR
製品・サービス・業界動向
クラウドサービス 1,700件調査 ~ DMARC対応済 44.8%だが「サービス」「会計 財務」「人事 採用 労務」が低い傾向 ほか
調査・レポート・白書・ガイドライン
パロンゴと TwoFive、SaaS型セキュリティソリューションの相互販売でパートナー契約締結
製品・サービス・業界動向
普及進むBIMI、運用時によくある間違いとその対策 ~ TwoFiveとデジサートの識者語るPR
製品・サービス・業界動向
警察庁「サイバー警察局便り」でDMARCによるフィッシングメール対策推奨
製品・サービス・業界動向
「クレジットカード番号等取扱契約締結事業者の DMARC 導入率わずか 22%」プルーフポイント調査
調査・レポート・白書・ガイドライン
過去最大の盛り上がりを見せた DMARC セミナー ~ 総務省キーマンを招聘、導入・運用の具体的質問が活発に寄せられるPR
脆弱性と脅威
NTTデータ先端技術が DMARC、BIMI 対応ウェビナー開催 ~ TwoFive 桐原氏講演PR
研修・セミナー・カンファレンス
日経225企業の6割がDMARC導入、調査開始から27%増加 ~ TwoFive調査
調査・レポート・白書・ガイドライン
サイバーセキュリティ対策のための統一基準 ガイドライン(案)に明記されたDMARC対応、その導入の実際~日本プルーフポイント講演レポート
研修・セミナー・カンファレンス
フィッシング報告件数 4月は10万件迫る ~ DMARCで排除できるなりすましメールは40.6%
脆弱性と脅威
Proofpoint Blog 第24回「日米ともにメール詐欺増加:警察庁&FBIレポートから読み解くメール詐欺の被害と日本政府が認めた効果的な対策DMARC」
脆弱性と脅威
総務省登壇 DMARCの必要性解説 TwoFiveオンラインセミナーPR
研修・セミナー・カンファレンス
社長になりすましグループ企業取締役に金銭要求 ~ IPA「BEC事例集」新規事例
調査・レポート・白書・ガイドライン
メール専門家が語る DMARC対応のススメ:“注意喚起”だけに頼るなりすましメール対策からの脱却~「No Auth, No Mail」時代に向けて、一歩を踏み出そう
製品・サービス・業界動向
TwoFive メールセキュリティ Blog 第9回 もうひとつのレガシー「メール自動転送機能」は生き残るべきかどうか
特集
「ペイメントカード・セキュリティフォーラム2023」開催 ~ DMARC、EMV 3Dセキュア、PCI最新動向ほか
研修・セミナー・カンファレンス
IIJ・TwoFive 共催「メールの専門家が語るDMARC対応のススメ」ウェビナーPR
研修・セミナー・カンファレンス