IPA「ビジネスメール詐欺(BEC)対策特設ページ」を公開 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

IPA「ビジネスメール詐欺(BEC)対策特設ページ」を公開

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は9月28日、ビジネスメール詐欺(BEC)対策特設ページを公開した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は9月28日、ビジネスメール詐欺(BEC)対策特設ページを公開した。

 ビジネスメール詐欺(Business E-mail Compromise:BEC)は、巧妙な騙しの手口を駆使した偽のメールを組織や企業に送信し、従業員を騙して攻撃者の用意した口座へ送金させる詐欺の手口。同ページは、さらなるビジネスメール詐欺の脅威に備え、ビジネスメール詐欺の対策に必要となる情報を集約するために開設した。

 IPAではビジネスメール詐欺のパターンとして、「取引先との請求書の偽装」と「経営者等へのなりすまし」の2つのタイプの攻撃事例を多く確認しており、その概要や事例を紹介している。

 また同ページでは、ビジネスメール詐欺の対策や啓発資料についてもまとめ、公開している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop