第19回「情報セキュリティ文化賞」受賞者決定、慶應義塾 小林和真氏をはじめ4名 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

第19回「情報セキュリティ文化賞」受賞者決定、慶應義塾 小林和真氏をはじめ4名

 情報セキュリティ大学院大学は1月23日、第19回「情報セキュリティ文化賞」の受賞者が決定したと発表した。同学では2022年10月24日に、第19回情報セキュリティ文化賞候補者の募集について公表していた。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 情報セキュリティ大学院大学は1月23日、第19回「情報セキュリティ文化賞」の受賞者が決定したと発表した。同学では2022年10月24日に、第19回情報セキュリティ文化賞候補者の募集について公表していた。

 同賞は、日本の情報セキュリティ分野の進展に大きく貢献した個人を表彰することを通じ、情報セキュリティの高度化に寄与することを目的として、同学が2005年2月に制定したもので、過去18回に渡り合計99名を表彰している。

 第19回情報セキュリティ文化賞受賞者は、長年にわたりマルチメディアコミュニケーション技術、高速インターネット技術、ネットワークセキュリティ、制御・産業システムセキュリティ関連の研究・教育に従事していた慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授の小林和真氏をはじめ国立大学法人京都大学 学術情報メディアセンター 教授・センター長の岡部寿男氏、日本電信電話株式会社 技術企画部門セキュリティ・アンド・トラスト室 チーフ・サイバーセキュリティ・ストラテジストの松原実穂子氏、セコム株式会社 IS 研究所 顧問の松本泰氏ら4名。

 3月1日に開催されるSECURITY SHOW 2023で、表彰式と受賞記念講演会が開催される。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop