「ノーザンホースパークオンラインショップ」でクレジットカード不正利用が疑われる注文発生 | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

「ノーザンホースパークオンラインショップ」でクレジットカード不正利用が疑われる注文発生

 株式会社ノーザンホースパークは9月6日、同社が運営する「ノーザンホースパークオンラインショップ」でのクレジットカードの不正利用及び不正注文について発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向

 株式会社ノーザンホースパークは9月6日、同社が運営する「ノーザンホースパークオンラインショップ」でのクレジットカードの不正利用及び不正注文について発表した。

 「ノーザンホースパークオンラインショップ」では現在、クレジットカードの不正利用が疑われる注文が発生しているという。

 同ショップでは原則として、家族や友人名義などの注文者本人とは異なる名義のクレジットカードは利用できず、注文者の登録・注文情報と支払いのあったカード情報が一致しない場合や管理システムでカードの不正利用が疑われる場合は、本人確認を行った上で商品の発送を行う。

 同社の管理システムでカードの不正利用が疑われた場合は、メールや電話で本人確認を行い、身分証明証の提出などを依頼する場合や、過去の取引状況で注文を断る場合があるとのこと。

 なお、入力した電話番号やメールアドレスに連絡が取れない場合も注文をキャンセルする。

 同社で、悪質ななりすまし注文やサイトの不正利用と判断した場合、またそれらの行為で同ショップや第三者に金銭的な損害が発生した場合は、個人情報をはじめ必要な情報を関係機関に報告し、警察へ被害届けを提出するとともに、注文者に対し損害賠償を請求する場合もあるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop