X が反ユダヤ主義に継続的取り組み | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

X が反ユダヤ主義に継続的取り組み

 X Corp.は9月11日、反ユダヤ主義に対する同社の継続的な取り組みを発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 米 X 社は9月11日、反ユダヤ主義に対する同社の継続的な取り組みを発表した。

 同社ではプラットフォームの安全性と言論の自由のバランスのとれたポリシーとその執行を実現するために、X(旧Twitter)利用者からのフィードバックと外部団体との対話を継続しており、2023年初めには「暴力行為とヘイト行為の主体に関するポリシー」の拡充と「暴力的な発言に関するポリシー」の刷新、対象となる侮辱的、攻撃的行動を明確に定義するために「攻撃的な行為および嫌がらせに関するポリシー」を更新している。

 同社では、変化する情勢や特定の人々やグループに対する新しい差別・誹謗中傷に対抗するために、継続的に用語やフレーズを運用ハンドブックに追加しており、例としてユダヤ人コミュニティのメンバーを標的にする言語の使用をモニターしていることを紹介している。

 同社では今後も、機械学習モデルの適用範囲を拡大することで、プラットフォーム上での侮辱的、反ユダヤ主義行為を含むヘイト行為をより迅速に特定し、対処するための強制執行プログラムの改善を継続するとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  3. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  4. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  5. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

ランキングをもっと見る
PageTop