新規公知脆弱性情報の配信サービス提供開始、SOME/IPなどの通信プロトコルにも対応 | ScanNetSecurity
2025.11.14(金)

新規公知脆弱性情報の配信サービス提供開始、SOME/IPなどの通信プロトコルにも対応

 株式会社NDIASは9月25日、暗号・通信プロトコルなどの特定の新規公知脆弱性情報の配信サービスの提供を同日から開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
支援内容
支援内容 全 1 枚 拡大写真

 株式会社NDIASは9月25日、暗号・通信プロトコルなどの特定の新規公知脆弱性情報の配信サービスの提供を同日から開始すると発表した。

 自動車では、サイバーセキュリティの国連規則(UN-R155)の発効に伴い、自動車のライフサイクルを通して情報を継続的に監視し最新に保つこと、各車種との関連性を判断できるなどの脆弱性情報の管理が求められている。

 同サービスでは、自動車とセキュリティに精通した専門家がSNS、セキュリティニュースなどの公開情報から、SOME/IP(Scalable service-Oriented MiddlewarE over IP)などの暗号・業界特有の通信プロトコルに関する新規公知脆弱性情報を継続的に監視し、重大性や実現性を考慮した上で、必要に応じて関係部署にアラートを通知するとともに、解説を行う。

 新規脆弱性のトリアージ・アラートは随時、新規脆弱性の一覧と新規重大脆弱性の解説は四半期毎に提供する。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  3. 不正アクセスの入口となったネットワーク機器の廃止ほか ~ はるやまホールディングス 不正アクセス最終報

    不正アクセスの入口となったネットワーク機器の廃止ほか ~ はるやまホールディングス 不正アクセス最終報

  4. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop