脆弱性診断自動化ツール「AeyeScan」アップデート、スキャンルール「クラウドストレージの公開」に対象ストレージサービスを追加 | ScanNetSecurity
2024.06.16(日)

脆弱性診断自動化ツール「AeyeScan」アップデート、スキャンルール「クラウドストレージの公開」に対象ストレージサービスを追加

 株式会社エーアイセキュリティラボは5月18日、脆弱性診断の自動化ツール「AeyeScan」のアップデートについて発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
再スキャン時にスキャン速度を指定できる機能
再スキャン時にスキャン速度を指定できる機能 全 1 枚 拡大写真

 株式会社エーアイセキュリティラボは5月18日、脆弱性診断の自動化ツール「AeyeScan」のアップデートについて発表した。

 「AeyeScan」は、AIとRPA(Robotic Process Automation)を活用したSaaS型Webアプリケーション脆弱性診断ツールで、診断結果は画面キャプチャ付きの画面遷移図で可視化するだけでなく、日本語レポートで提供される。

 今回のアップデートでは、下記の機能追加・変更を行っている。

■機能追加・変更
・「クラウドストレージの公開(Azure Blob Storage)」のスキャンルールを追加
→スキャンルールセット「WEBアプリケーションスキャン」を利用して診断する場合は自動で本スキャンルールも適用

・「クラウドストレージの公開(Google Cloud Storage)」のスキャンルールを追加
→スキャンルールセット「WEBアプリケーションスキャン」を利用して診断する場合は自動で本スキャンルールも適用

・再スキャン時にスキャン速度を選択できる機能を追加
→初回スキャン時だけでなく再スキャン時にもスキャン速度の選択が可能となり、対象サイトへの負荷を軽減しつつ再スキャンを実施可能に

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 役に立たないメール訓練 もうやめません? by Googleセキュリティ担当者

    役に立たないメール訓練 もうやめません? by Googleセキュリティ担当者

  2. イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

    イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

  3. KADOKAWA グループ複数サイトで障害、サイバー攻撃の可能性

    KADOKAWA グループ複数サイトで障害、サイバー攻撃の可能性

  4. 「ネクストレベル」に不正アクセス、496,119 件のワーカーの個人情報流出

    「ネクストレベル」に不正アクセス、496,119 件のワーカーの個人情報流出

  5. ニデックインスツルメンツにランサムウェア攻撃、複数のサーバ内ファイルが暗号化被害

    ニデックインスツルメンツにランサムウェア攻撃、複数のサーバ内ファイルが暗号化被害

  6. IPA、中小企業向けの内部不正防止対策の報告書公開

    IPA、中小企業向けの内部不正防止対策の報告書公開

  7. 海外サイトに顧客情報が掲載 ~「転職支援サイト」 に不正アクセス

    海外サイトに顧客情報が掲載 ~「転職支援サイト」 に不正アクセス

  8. 日経BP従業員メールアカウントに不正アクセス、33名の個人情報流出の可能性

    日経BP従業員メールアカウントに不正アクセス、33名の個人情報流出の可能性

  9. 不正アクセス 盗まれたのは公式サイトのドメイン

    不正アクセス 盗まれたのは公式サイトのドメイン

  10. 九州電力グループのキューヘンにランサムウェア攻撃、社内情報の一部が暗号化被害

    九州電力グループのキューヘンにランサムウェア攻撃、社内情報の一部が暗号化被害

ランキングをもっと見る