AeyeScan を基盤とした「診断マネジメント」提供、診断プロセスを可視化 | ScanNetSecurity
2024.06.22(土)

AeyeScan を基盤とした「診断マネジメント」提供、診断プロセスを可視化

 株式会社エーアイセキュリティラボは6月10日、クラウド型Webアプリケーション脆弱性診断ツール「AeyeScan」を基盤とした新たなプロダクト「診断マネジメント」を6月8日より提供開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 株式会社エーアイセキュリティラボは6月10日、クラウド型Webアプリケーション脆弱性診断ツール「AeyeScan」を基盤とした新たなプロダクト「診断マネジメント」を6月8日より提供開始したと発表した。

 「AeyeScan」は、AIとRPA(Robotic Process Automation)を活用したSaaS型Webアプリケーション脆弱性診断ツールで、診断結果は画面キャプチャ付きの画面遷移図で可視化するだけでなく、日本語レポートで提供される。

 「診断マネジメント」は、脆弱性診断にてWebサイトや脆弱性診断の実施状況を一元管理し、診断計画から対策見直しまでのプロセス管理を行うプラットフォームで、脆弱性診断の実施結果だけに目を向けるのではなく、対策状況を分析したうえで計画の見直しを図るという、PDCAのActionまでを考慮した設計を行っている。

 「診断マネジメント」は現在、AeyeScanを既に利用の顧客に向けて提供しているが、今後はAeyeScanを未導入の顧客にも展開予定。

 また、「診断マネジメント」では今後、脆弱性診断の管理をさらに強化するとともに、セキュリティ組織のさらなる業務効率化を支援するために、企業規模やフェーズに応じた利用ができるよう導入企業からのフィードバックを元にした「脆弱性トリアージ機能の強化」と「生成AI活用によるQA機能等の提供」に取り組むとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

    グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

  2. 「プレミアムバンダイ」会員情報漏えいの可能性、委託先従業員が私物ハードディスクを使用

    「プレミアムバンダイ」会員情報漏えいの可能性、委託先従業員が私物ハードディスクを使用

  3. フジクラのタイ子会社に不正アクセス、国際ネットワーク経由で日本のグループ各社のサーバにも痕跡

    フジクラのタイ子会社に不正アクセス、国際ネットワーク経由で日本のグループ各社のサーバにも痕跡

  4. 今日もどこかで情報漏えい 第25回「2024年5月の情報漏えい」“いたずらに混乱” しているのはおまえらでは

    今日もどこかで情報漏えい 第25回「2024年5月の情報漏えい」“いたずらに混乱” しているのはおまえらでは

  5. 杏林大学職員 詐欺サイト クリックしたら不正アクセス被害

    杏林大学職員 詐欺サイト クリックしたら不正アクセス被害

  6. ID リンク・マネージャーおよびFUJITSU Software TIME CREATORに複数の脆弱性

    ID リンク・マネージャーおよびFUJITSU Software TIME CREATORに複数の脆弱性

  7. 横浜国立大学 学生間でメールアドレスが閲覧可能に 1万人利用可のクラウドサービスで

    横浜国立大学 学生間でメールアドレスが閲覧可能に 1万人利用可のクラウドサービスで

  8. イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

    イセトーにランサムウェア攻撃、阿波銀行・藤沢市・茅ヶ崎市にも影響

  9. 日本の CISO の 66%「ヒューマンエラーは最大のサイバー脆弱性」 ~ プルーフポイント「CISO意識調査レポート 2024」

    日本の CISO の 66%「ヒューマンエラーは最大のサイバー脆弱性」 ~ プルーフポイント「CISO意識調査レポート 2024」

  10. 約 30 名の学生がフィッシング被害に ~ 明治薬科大学教員の M365 アカウントに不正アクセス

    約 30 名の学生がフィッシング被害に ~ 明治薬科大学教員の M365 アカウントに不正アクセス

ランキングをもっと見る