個人情報保護委員会 令和 5 年(2023)度 年次報告概要公表 | ScanNetSecurity
2024.06.27(木)

個人情報保護委員会 令和 5 年(2023)度 年次報告概要公表

 個人情報保護委員会は6月11日、令和5年度の個人情報保護委員会年次報告の概要等を公表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー

 個人情報保護委員会は6月11日、令和5年度の個人情報保護委員会年次報告の概要等を公表した。

 同会の年次報告は、個人情報保護法第168条の規定に基づき、所掌事務の処理状況について国会に報告するもの。

 同資料によると、個人情報の取扱いに関する監視又は監督の状況として、漏えい等事案に関する報告の処理は7,075件、報告徴収は73件、指導及び助言は333件、勧告は3件あった。行政機関等に対する監視として、漏えい等事案に関する報告の処理は1,159件、資料提出の求めは70件、実地調査等は65件、指導及び助言は132件あった。また、学習塾を運営する株式会社四谷大塚、LINEヤフー株式会社、資源エネルギー庁に対し、指導や勧告、報告等の求めを行ったとしている。

 マイナンバー法に基づく特定個人情報の取扱いに関する監視又は監督の状況として、漏えい等事案に関する報告の処理は334件、指導及び助言は76件、報告徴収は53件、立入検査は52件あった。

 その他、個人情報保護法相談ダイヤル(民間部門)での受付件数が22,103件、個人情報保護法相談ダイヤル(公的部門)での受付件数が2,410件、個人情報の取扱いに関するあっせん申出の受付件数が28件、マイナンバー苦情あっせん相談窓口での受付件数が1,539件、マイナンバーの取扱いに関するあっせん申出の受付件数が11件あった。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

    発覚後も繰り返し攻撃が行われる ~ KADOKAWA グループへのランサムウェア攻撃

  2. ID リンク・マネージャーおよびFUJITSU Software TIME CREATORに複数の脆弱性

    ID リンク・マネージャーおよびFUJITSU Software TIME CREATORに複数の脆弱性

  3. 大田区の委託先にランサムウェア攻撃、がん検診受診券の画像データが流出した可能性

    大田区の委託先にランサムウェア攻撃、がん検診受診券の画像データが流出した可能性

  4. ISOG-J「脆弱性トリアージガイドライン作成の手引き」公開

    ISOG-J「脆弱性トリアージガイドライン作成の手引き」公開

  5. 今日もどこかで情報漏えい 第25回「2024年5月の情報漏えい」“いたずらに混乱” しているのは誰

    今日もどこかで情報漏えい 第25回「2024年5月の情報漏えい」“いたずらに混乱” しているのは誰

  6. Google フォームの設定を「誤って認識」イベント参加申込者の個人情報が閲覧可能に

    Google フォームの設定を「誤って認識」イベント参加申込者の個人情報が閲覧可能に

  7. ダイセルのフランス法人にランサムウェア攻撃、現時点で情報流出確認されず

    ダイセルのフランス法人にランサムウェア攻撃、現時点で情報流出確認されず

  8. 「プレミアムバンダイ」会員情報漏えいの可能性、委託先従業員が私物ハードディスクを使用

    「プレミアムバンダイ」会員情報漏えいの可能性、委託先従業員が私物ハードディスクを使用

  9. グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

    グリコの基幹システム障害、一部商品出荷を 6 / 25 以降再開

  10. 東京都の再委託先がフォームを誤設定、スマホサポーターの個人情報が閲覧可能に

    東京都の再委託先がフォームを誤設定、スマホサポーターの個人情報が閲覧可能に

ランキングをもっと見る