誤報「安田講堂 学生排除のため東京大学が警察導入」が SNS で広まる | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

誤報「安田講堂 学生排除のため東京大学が警察導入」が SNS で広まる

 国立大学法人東京大学は6月25日、同学施設への侵入事案について発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真

 国立大学法人東京大学は6月25日、同学施設への侵入事案について発表した。

 これは6月21日午後10時30分頃に、学生を含む複数名が同学の安田講堂正面玄関以外の出入り口から侵入し、制止しようとした警備員が怪我を負ったことで、警察に通報したというもの。警備員は打撲等で、全治約1週間の怪我と診断されている。


《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop