岩手銀行を装ったフィッシング詐欺に注意を呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.11.14(金)

岩手銀行を装ったフィッシング詐欺に注意を呼びかけ

 株式会社岩手銀行は8月13日、フィッシング詐欺への注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
実際に配信された不審なSMS例
実際に配信された不審なSMS例 全 2 枚 拡大写真

 株式会社岩手銀行は8月13日、フィッシング詐欺への注意喚起を発表した。

 同行によると、同行を装ったショートメール(SMS)が同行との取引の有無にかかわらず不特定多数に送信されていることを確認しており、被害の状況について確認を行っているという。

 同行によると、当該SMSは同行が発信したものではなく、誘導されるホームページはフィッシング詐欺に利用されるもので、類似の事案が複数の銀行で確認されているため、口座番号や暗証番号等の情報を入力しないよう注意を呼びかけている。

 同行では8月10日以降、当該SMSを開いた顧客で身に覚えのない取引がある場合は最寄りの支店に相談するよう案内を行っている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  2. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  3. 「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

    「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

  4. 出荷できていない注文は全てキャンセルに ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    出荷できていない注文は全てキャンセルに ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  5. 個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

    個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop