岩手銀行を装ったフィッシング詐欺に注意を呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

岩手銀行を装ったフィッシング詐欺に注意を呼びかけ

 株式会社岩手銀行は8月13日、フィッシング詐欺への注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
実際に配信された不審なSMS例
実際に配信された不審なSMS例 全 2 枚 拡大写真

 株式会社岩手銀行は8月13日、フィッシング詐欺への注意喚起を発表した。

 同行によると、同行を装ったショートメール(SMS)が同行との取引の有無にかかわらず不特定多数に送信されていることを確認しており、被害の状況について確認を行っているという。

 同行によると、当該SMSは同行が発信したものではなく、誘導されるホームページはフィッシング詐欺に利用されるもので、類似の事案が複数の銀行で確認されているため、口座番号や暗証番号等の情報を入力しないよう注意を呼びかけている。

 同行では8月10日以降、当該SMSを開いた顧客で身に覚えのない取引がある場合は最寄りの支店に相談するよう案内を行っている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop