プルーフポイント、パートナー向けエンドツーエンドの情報保護フレームワークを発表 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

プルーフポイント、パートナー向けエンドツーエンドの情報保護フレームワークを発表

 日本プルーフポイント株式会社は9月4日、独自のパートナー向けエンドツーエンドの情報保護フレームワークを発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 日本プルーフポイント株式会社は9月4日、独自のパートナー向けエンドツーエンドの情報保護フレームワークを発表した。

 同フレームワークは、同社の情報保護における「人」を中心としたhuman-centricアプローチを活用し、セキュリティ意識の高い組織向けにカスタマイズされたDLPプログラムの設計と運用に20年以上の経験と実績を組み合わせたもの。最高水準のDLPプログラムの導入を目指す企業を対象に、最高情報セキュリティ責任者(CISO)向けの可視化ワークショップも提供し、ガイド付き演習を実施する。

 同社の認定パートナーは同フレームワークを活用することで、顧客が重要な成熟度のギャップを特定し、同業他者とのベンチマーク評価を行い、プルーフポイントの分析と推奨事項に基づき、影響に優先順位をつけて対処するための戦略とスケジュールの決定をサポートできる。

 同フレームワークの主な内容は下記の通り。

・プランニング、可視化、ルール設定:
DLPプログラムの成熟度に関する詳細な評価
業界の同業他者とのベンチマーク
プログラム設計および実装に関するガイド付き推奨
ルール設定をサポートするための行動とコンテンツの可視化

・予防と適応性のある対応:
新たなデータ流出や脅威戦術に関する調査と影響評価
検知の最適化とデータ保護のためのルールとポリシーの調整
イベント分析と調査、インシデントのエスカレーションと対応を最適化するように設計されたAI対応SOC機能

・指標とガバナンスに関するレポート:
日常的なシステムチェックとモニタリング
幹部向けレポートおよび結果ドキュメント作成

 プルーフポイントのエグゼクティブ バイスプレジデント兼チーフ カスタマーオフィサーのRohit Dixit氏は「プルーフポイントのユニークなフレームワークと『人』を中心としたhuman-centric情報保護アプローチは、世界の大企業を保護するために、カスタマイズされたDLPプログラムを計画・実行してきた数十年にわたる経験と専門知識に基づいています。これにより、お客様はDLPプログラムを進化させ、プルーフポイントのテクノロジーに誰よりも精通した専門家のサポートを受けながら安心して運用することができます」とコメントしている。

 同フレームワークとCISO可視化ワークショップは、ニューヨークで9月10日から開催されるプルーフポイントの「Protect」イベントで紹介する。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop